2008/04/23

アックゼロヨンアワード

2008年4月23日アックゼロヨンアワード2007授賞式が東京国際フォーラムホールD7で開催された。
私は1次審査員だったので最終的な受賞サイトを見届けるべく、また取材を兼ねて初めて参加した。
会場にはノミネートされたサイトの権利者と制作会社、また1次審査員の一部と最終審査員の面々などが集まった。

グランプリはモリサワのコーポレートサイトだった。本当によかったと思う。
このサイトはリニュアル当初から本当に素晴らしいサイトだと思っていたのでうれしい。モリサワが築いてきた日本語組版の美学をサイトでも体現し、かつ啓発的な情報を常に発信し続けているところが凄い。自信をもって表現している態度。意気込みに溢れている。

で、それはそうとして今日はとても残念でした。
残念のハイライトは最後に麻生太郎氏が登壇したあたりだ。
氏はパネルディスカッションに登壇予定だったのだが、時間通りに到着しないということだった。氏の登壇までの間、本アワードの実行委員長であるビジネスアーキテクツの森田雄氏をモデレータとして、カフェグローブの矢野貴久子氏、多摩美術大学の宮崎光弘教授、日経BP社の勝尾岳彦氏、IMJの取締役荒井尚英氏、イメージソース代表取締役の伊藤幸治氏が四方山話をした。
パネルなのに四方山というのはおかしな表現だが、これは大前提として「麻生待ち」という指示のもとにはじまったパネルであり、これは森田氏も「来るまでなにかつなぎで話して」とおっしゃったので題目無しの雑談である。登壇者はそれぞれ自己紹介などするに留まった。その間、森田氏が提供した糸電話のような帯域幅の環境から海原のように広がる帯域幅を体感できる今、ネットに対して抱くインパクトは世代によって変わりますよね。といったような問いかけから雑談が続いたあと、麻生太郎氏の到着で空気が変わった。
到着時刻は17時10分くらいだったと記憶する。私は17:35分に出なければならなかったため、「本番」は20分程度しか見られなかったのだが、その間発言していたのはほぼ麻生太郎氏のみ(カフェグローブ矢野氏が1つ質問していたが)であった。
その間の麻生氏の話の内容は「商人はリサーチがヘタ。お年寄りのニーズを全く把握していない。私は巣鴨なんかよく行きますけど、ああいった場所では耳のサイズにピッタリ合う耳かきを売ってる。1本2000円から3000円くらい。それをマネしたのが新宿の京急百貨店。行ったことある?おばあちゃんとでしょ?」という街頭演説系トークである。最終的にウェブとどうこじつけたのだろうか。と気がかりではあるが、あまりウェブどうこうの話を主体的にするために来たというわけではなさそうだった。
というのも、アックゼロヨンアワードの共催者であるプロップステーションの竹中ナミ氏は麻生氏とマブであり、来てよ、行くぜ。で成り立っているような雰囲気であったのは会場にいるだけでわかった。不特定多数の人様にお見せするパネルの場で「ナミ姉(ねえ)」「太郎ちゃん」と呼び合っていればいやでも仲良しなのはわかるから。そうすることによる持ちつ持たれつの具体的な利害については知らないが、日本ウェブ協会がその状態を普通に受け入れていたのは不思議だ。
何を持って受け入れていたとジャッジしてしまうのかというと、授賞式の中、竹中氏は日本ウェブ協会の会長である森川氏を「森川ちゃん」とマイクを通じて呼んでいたのと、同協会の理事であるビジネスアーキテクツの森田氏は竹中氏を指して「ナミねえ」と呼んでいたことを指している。くだけすぎ。どうしてもうちょっと巻き込まれないように仕切れなかったのか。
今回、それでなくても本イベントのスポンサーである制作会社の手がけたサイトが数多く受賞しているのだ。普通にしていて内輪ウケとか言われやすい状況なのに、くだけすぎである。
さらにパネルの際、竹中氏は、麻生さんには若いウェブ制作者とディスカッションできるということで来てくれるという約束を取り付けた。でも登壇者が若くない。という主旨の発言をしていた。
その際、会場には笑いが起きたのだが、これはさすがに登壇者に失礼である。
竹中氏はこれまで障害者の活動に興味を持ってもらうべく、場所を選ばず面白トークを積極的に試みることもあっただろう。
テレビに出たとき面白く喋るって大事だなあ。こんどはもっとがんばらな、と思ったこともあっただろう。
しかし、本日の登壇者は、いじられて笑いを取ることに同意していない。
そもそも何かの授賞式において「イじられて笑われる」など予想外であるはずだ。
バラエティ番組じゃあるまいし、なにもテレビのまねごとをこんなところでしなくても。
さらにパネルでは「お待ちかねの麻生太郎」となっていたが、訊きたいか?政治家の話。私は受賞者の話こそ聞きたかった。最終審査員と受賞者が最近のウェブってどうよ?って討議する姿が見たかったよ。だってその場に居た受賞者の人たちって普通忙しいよ。受賞の段階で青い顔して睡眠時間足りてないのわかるから。そんな状態で来て巣鴨のじいちゃんがどうこうって。ウェブ協会が政治家と仲良くならなきゃいけない事情もあるのかもしれんけど、そんなのよそでやってくれてもいいんじゃないか?
ユニバーサルデザインの話をしているのになぜか空間的に閉じている、と感じたのが残念でした。

2008/04/19

超剃毛時代

ブラほしさに百貨店の下着売り場へ行った。
痩せたので合うのがなくなったのと、最後の一個を床に置いていたら猫がしっこをかけてくさくなったからである。
ここに来るのは6年振り。と、売り場の女性にこくったら、ブラは進化しているという。
「これなどどうです?カップが浅くてかくれるのはちくびくらいなものですが、うれすじです。」というので、どういうことかと思ったら、つけただけで「ほしのあき」状態にもっていくという。ちくびくらいなもので、どうやってあげるのか。しくみは簡単である。まず、カップの脇でもれちちを集める。そしてちち下のホールド部分と肩ひもで上に上げる。おわり。
普通のブラは谷間の部分までカップが及ぶが、ほしの系では谷間に布はない。手ブラで乳首ぎりぎりをかくした状態を想像していただきたい。あの様子を布で再現した感じだ。谷間に布をあてがわないことで、肉のぷりっとした盛り上がりが自然に出る。以前のモデルはつけている人のマインドに配慮して布多めであったそうだ。たしかにカップがしっかりしていると、寄せて上げることは出来ても上げ底感があった。肉が元気。という印象を出すにはこれしかあるまいよ。
と、ブラの今に驚愕しつつ、金で谷間が買えるならと3つも寄せ系にした私だが、それ以上に驚いたのは揃いで購入しようとしたショーツについでである。
「Tバックですか?ローライズですか?」と当たり前に聞くので驚いた。
え?Tバックってそんな普通なの?と、かあさん売り場の人にむしゃぶり訊いてしまったよ。
だってパンツはいたときのシルエットが。とか普通の返答だったがさ。してもさ、おとこの人たち考えたことあるかい?
ぴったりぱんつでおけつがつるっとしてる女性はTバック。
というのは想像できる範囲かもしれないが、
ぴったりぱんつでおけつがつるっとしてるTバックだから剃毛。
とまでは思ってないかもしれないので一応言うが、剃らんと履けんからね。
かあさんさー。Tバックって玄人のもんだと思っていたから古い人間なのね。ということは21世紀はさ、超剃毛時代ってことよ。
まゆげもわきげも何毛もそらんと外に出られないということだべさ。

でもTバックだけど剃ってねえよ。って人がいたら好きだな。お前にとってショーツって何よ?という話で朝まで飲みたいね。

2008/04/03

キリエンタ!


突然ですが、切り絵チームとして活動をはじめました。
切り絵テイストのイラストのご用命、クラフトワーク的作品をウェブで使いたいぜ。という方、ぜひお声をおかけくださいますよう。お願い申し上げます。いつかiGoogleのアーティストスキンにいれてもらえますように・・。

展示会出展情報

OZONEクラフトマーケット2008

2008年4月24日(木)‐5月6日(火) 10:30‐19:00
※4月30日(水)休館。
kirienta!は後期(5月3日から5月6日まで)に出展します。
出展エリア:6階N棟
詳しくはOZONEクラフトマーケット公式サイトをご覧下さい。
http://www.ozone-craft-m.com/

2008/04/01

囲み取材とは何か

六本木でMSNサイトリニューアル記者発表会があった。
MSNはリニューアル2008年4/14にトップページをリニューアルする。
おおよその更新ポイントはYahoo!Japanが今年1/1に行ったリニューアルとがっぷりかぶっていた。青いYahoo!という感じであった。
事業部長の笹本氏が最初に登壇。MSNは生まれ変わります!といって下がっていった。下がるだけでなく本当に帰って行った。
次にエグゼクティブプロデューサーのショーン・チュー氏が登壇。様々なイベントをバックアップしたり、関連コンテンツを作るということを語った。途中「ミスユニバースジャパンは、美人コンテストというよりビューティーコンペティションだ」というようなことを司会の女性が言っていたが意味が同じだと思った。
「帰ってきた!いかすバンド天国2008」をやるという。このエントリー執筆時最初間違って「帰ってきた三宅裕司」と打ってしまった。ユーザーの投稿動画でいかすバンドを発掘するそうだ。動画の視聴者数と有名クリエーターなどの審査で決めるらしい。伊藤銀次と村上ポンタ秀一は今回どうするのだろう。
次に「We舞台」という企画を紹介された。こちらも投稿動画で役者を選出し、舞台をやるという。舞台監修の奈良橋陽子氏は昨年夏に「Wating for the Sun」という舞台の演出脚本をしており、そちらも事前オーディションで集めた役者を使い、舞台の内容もオーディション、という企画だったようだ。映画「コーラスライン」的な筋なのだろうか。観ていないので詳しいことは解らないが、今回その着想にネットを絡めたという感じだ。奈良橋氏はハリウッドに顔の利く人として有名だそうだが「昨日も菊池凛子ちゃんと会ってました」とさりげなく辣腕ぶりをアピールしていた。
舞台の内容は「夢をかなえるゾウ」という書籍の骨子を加えて新しくするらしい。書籍の著者である水野敬也氏も登壇して「オレもとうとうここまできた!」と興奮気味に語っていた。

後半チュー氏とファッションショーのPRに来たモデルのマリエ、奈良橋氏、水野氏の4人が並んで質疑応答。司会者が「なお、本記者発表に関連しない質問は、ご遠慮下さいますよう、お願いいたします。」とクギを刺す。とてもゆっくりと、噛んで含めるように言っていたが、きっとそういうふうに発声するならわしがあるのだろう。
質問は1社から「リニュアル時の目標ユニークユーザー数は?」というしごくまっとうな内容だったが「発表できる数字、今のところなし」とのこと。以上で終了となり、最後にフォトセッションとなって看板の前に登壇者がならんで写真大会。これは矢野も何回か遭遇したことのある風景だ。記者に配布されたスケジュールではここまでだったので写真とってさっさと帰ろうとおもったら、なぜか今頃テレビカメラが3台ほど入ってきてマイクもった人なんかも来た。おお、これが囲み取材かよ。後ろで観ていたら「マリエちゃんはブログとかやっていますか?」といったようなたわいもない質問を記者が投げかけていた。
なるほど。で、芸能関係疎いのでよくしらんが、おそらく記者発表に芸能人が絡んだときの慣習というか、伝統みたいなもんなんだろうね。
主催者側が感知するのはフォトセッションまで。ここから先は芸能界関係者に看板前という場所を貸してあげて、ワイドショーとかなんとかに後ろの看板を放映できればいいなあ。ということだね。
芸能関連媒体の方が結構いたようでどっちかというと囲み取材から「本番モード」な雰囲気だったが、PRにはなるだろうけど肝心の発表内容にもの凄い勢いで無関心風の記者が居たのは不思議な光景であったよ。

しかし「仕掛け作って流行らそうってのはテレビ的発想であって、今の時代そういうのは廃れていくに違いないぜよ。」というふうに先週友人と未来像をウザく語っていた矢先だったので、ここまで全力で仕掛けありきのニュースを目の当たりにして驚いたが、やはりなんだかどこか古いような、そんな印象をうけた1日だった。