2016/06/12

The Revenant イニャリトゥ、シャガール

「The Revenant(邦題:レヴェナント 蘇りし者」はディカプリオがはじめてアカデミー主演男優賞を獲得した作品ということで話題になりました。


西部開拓時代に毛皮貿易商人に雇われた伝説のハンター、ヒュー・グラスの実話を元に作った話だそうで、熊に襲われ大怪我を追いながら300キロ歩いて生還。という伝説の骨子は過去何度も物語化されています。
本作はその筋に、ネイティブアメリカンの妻を毛皮を巡る商人と部族の抗争のなかで失い、さらに息子も自身の旅の中で仲間のハンターに殺害されるというストーリーを加えた復讐劇です。
極寒の荒野のなか自然光を使った撮影をしたそうで、北海道の雪の中で育った私の目にも、真冬の太陽が傾いて、乾いた空気の中容赦なく気温が下がっていくのが見えるくらいの、肉体に直接うったえるような映像になっていました。

イニャリトゥ作品は「バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)」と本作の2作しか観たことがなくて、凝った撮影技法とか、主人公のおかれたシチュエーションには共通したところがあると思います。

淡々と生きているつもりでも、世界の秩序はどんどん変わっていく。古い秩序と新しい秩序の境目のところでどちらの秩序も超越する主人公。
たかが人間の作った、経年劣化する秩序からの超越。それがイニャリトゥのテーマかどうかは知らないですが、私にはそういうふうに見えます。

バードマンの主人公リーガンは「ハリウッドのいわゆるブロックバスター作品」という(大きい物語)に君臨する「セレブ俳優」中心の秩序が「ソーシャルメディア」という(寄せ集めの物語)を構成する「普通の人たち」に食い荒らされる。という状況に翻弄されます。

レヴェナントの主人公グラスは、自然の秩序に従って暮らす人間(ネイティブアメリカン)が、資本の秩序に従属して暮らす人間(ヨーロッパ系移民)に食い荒らされるという時代に、もみくちゃにされます。生きる意味だと思っていた家族も虫けらのように殺されて、仲間もどんどん死んでいきます。

映画のなかでなく現実であってもこの先はまた、国ごとの資本が作った秩序が壊れていって、より大きくて特定の国に立脚しない組織が新しい秩序を作るような可能性がでてきていますから、ずっとこうした変化は続くんでしょう。

When there is a storm. And you stand in front of a tree. If you look at its branches, you swear it will fall. But if you watch the trunk, you will see its stability.

嵐のとき、木の前に立て。あなたがその枝を見ると、この木は倒れると確信する。しかしその幹を見たとき、不動の安定性に気づくだろう。

この言葉は、レヴェナントの中で死んだ妻のセリフです。すごく象徴的なセリフで、作中何度か出てきます。これは私には「秩序が変わるということが人間の生きる意味を変えることはない。」と、聞こえる。
超越的に誇り高いイニャリトゥ作品の主人公、リーガンやグラスは、翻弄されてもがき苦しみ最後は生死さえ判然としません。それでも命を最後の一滴までどんな秩序、システムに振り回されることなく暴れまわっている。それがすごく綺麗だなあ。と思います。
人工知能に仕事を奪われるんじゃないかとか、国の経済力が下がって貧富の差が開き続け、天国と地獄のように生活環境が分かれるんじゃないかとか、そういう秩序の潮目において損しないためにはどうすればいいのかとか、そんなことは本当にどうでもいい。
人間の生きる意味はパートナーや友人、子供といった縁ある人間を守り、自分の信じる価値を守って少しでも明日をよくしようとあがくことだろう。
それ以外はどうでもいいや。と気持ちが軽くなりました。他のイニャリトゥ作品も観てみたいな。

謎がひとつあって、本作のいたるところですごくマーク・シャガールの絵画を意識したシーンが出てきていました。イニャリトゥ監督はメキシコ人でシャガールとはあまり近くなさげですけど、きっと構図やモチーフにすごくインスピレーションを受けたのでしょう。とくに死んだ妻を思い出すシーン(地面と平行に浮いてる妻が出てくる)なんかはシャガールでみたことある。馬の目が大写しになる構図はど真ん中で間違いなくシャガール。シャガールの作品に「亡霊(レヴェナント)」というのがあったように記憶していますが、その作品とストーリーとの関連づけがあるかな。シャガールもメキシコで描いていた時期があるし、アメリカに亡命してから奥さんを無くしたあたりグラスと共通点があります。
でも、調べてみてもわからなかった。イニャリトゥのインタビューとかで言及しているのかもしれないけど。